今年2月から始まりました大学の先生向けの『教育力向上』研修が2日X2回を無事に終えました。 1月中はテキスト創りに没頭し、使い慣れていない左脳を使いまくりましたが、そのおかげで 今までは感覚的だったものがロジックの裏付けができました。 111ページに及ぶテキストブックは今も実は改訂を続けていて、もはや150ページくらいになりそうです。 現時点で、2つの学校の選抜された先生方に研修をさせて頂きましたが、 そんなに苦労してつくったテキストはほとんど(いえ、、まったく)研修中は使っていません。 ただ、こう伝えます。 『この2日間の研修で話すことは全てテキストを読み返して頂くと書かれています」 っと。 わたしは、テキストを読み合わせるためにテキストをつくったのではなく、 学び/理解を深めるための資料(ツール)としてテキストを創ったのです。