先月Chief FUN Loverというなんとも光栄な称号を頂きました。
わたしのモットーは
FUN OR DIE!
いろいろと『遊びX学び』をプロデュースしています。
ところで、留学時代からハロウィンは欠かさず企画します。
それがたとえ参加者自分ひとりでも、、笑
先日のソーシャルアントレプレナーゼミ@くらっくらツアーで広島で生まれ育ったKくんをユンジンと
韓流スター系にみたてて演じきってもらいました。(実際とても甘いマスク)
彼のツアー参加の目的は『自分の殻を破ること』
つい人見知りをしてしまう彼が別のペルソナを持つことによって本来の自分の殻を
破り一歩進化/深化することを企んでみました。
企みは見事成功!
帰る時の彼の顔は自然な笑顔でよりたくさんのつながりが出来たようです。
わたしもコスプレ好きと思われているかと思いますが、軸がぶれなければ
いくらでもキャラクターを演じれるようになれるのは理想です。
そしてコスチュームを着ることによってより違った側面のキャラクターに
なりきれるメリットがあります。
昨年開催させて頂きましたストレスとうまくつきあうココロとカラダを育む
ワークショップの第5回目は『なりたい自分をデフォルメしてくる』でした。
ハロウィンだから仮装オッケー!
普段はちょっぴり恥ずかしくて踏み出せないコスチュームもハロウィンだからって
言い訳に仮装(出来れば自分がなりたいなって姿)してみると自分の知らなかった自分の姿を発見出来るかもしれませんよ。
ってことで、今週月曜日は毎月恒例の『出前ひかび~た@桜木町』でした。
今回はフィリピンの孤児達が明るく自信をもって仕事をする環境を創り出しているワクワークイングリッシュの起業家山田貴子さん
と謎のスイス人ステファン(アプライドインプロのサイトからわたしを見つけて遊びに来てくれました)がゲストで遊びに来てくれました。
ハロウィンってことで、はりきり過ぎてわたしは90分のプログラム中3回も着替えてみました。汗
ネコ=>雌豹=>悪魔
っと、、どんどん本性むき出しに悪くなっていくってイメージだったのですが、ユースト放送しながらキャラを演じるって本当に大変だなぁ~、、、っと感じた90分でした。
いつもよりはちゃめちゃです、、すみません。。。。
次回はK2インターナショナルの岩本真実さんをお迎えして『いまの若者サポートステーション』についていろいろお話しが聴ければっと思っています☆