Ena Communicationは、
「学び」x 「遊び」の場創り
ラーニング&イベント企画サービスをご提供いたします。
▶ ラーニングサービス:人財開発のための企業研修
コーチングスキル向上
プレゼンテーション技法
行動心理入門講座
対人対応力強化
リーダーシップ向上
チームビルディング
エンパワーメント向上
モチベーション向上
ストレスと上手につきあうココロとカラダを育む講座
=コンセプト
変化の激しい現代社会において、従来の固定概念を打ち破る新しい価値を創造できる人財が求められています。
真の人財となるには、与えられた仕事を指示通りにこなすのではなく、
①その指示の根本をよみ
②更に会社の進むべき方向を理解し
③自分なりの考えを提案出来る力
が求められています。
人財開発の本来の目的は、社員が研修で学んだことをもちかえり日々の業務の中で成長し組織が発展することです。
Ena Communicationは、研修を通じて社員の方々の理想の姿を明確にし日々の業務や日常での行動や思考を変え成長を促進する研修をご提供しています。
本来の講義形式では得られにくかった潜在意識のレベルでの本人の気づきを体験型の学びの場を通じて、学ぶ主体者が「変わりたい」「変わらねば」と感じる機会・きっかけの研修をデザインしています。
詳しいプログラムに関しましてはこちらのプログラム一覧をご覧ください。
そして、もうひとつ! これからの社会を支えるこどもたちのロールモデルとして生き甲斐を感じて働いている大人が増えるためにもYes,andをキーワードに自分自身を受け入れ(yes)成長する(and)プログラムをご提供することをお約束いたします。
2003年、Ena Communication Inc.は、まだインプロという言葉がほとんど聞かれない中でビジネススキルの向上に取り入れる方法をいち早く考えアクティブコミュニケーションメソッド(アプライドインプロ)として新しい学びの手法を考案いたしました。
=アクティブコミュニケーションメソッド(以降AC)とは?
Ena Communicationが、①ビジネススキル ②心理学 ③インプロ(自己演出)
とを融合させた新しい形のコミュニケーション能力開発の学びの手法です。
「インプロ」とは「improvisation」=「即興演劇」の略です。
ACメソッドでの唯一のルールは、「Yes,and」。
他者からのアイデアや、気持ち、ハプニング、自分と他人の存在自体全てをまず受け入れます。
そして次に自分のアイデアを「and」でのせます。
簡単に聞えるかもしれませんが、相手の話の真意を聴けていないと「and」はできません。
他者のアイデアを否定しないで、まずは「受け入れ」そしてそれを今度は自分の言葉で「もっと詳しく、明確に」していく。
「イエスアンド」の姿勢は人と人との間に安心感と信頼関係を生み出します。
そのインプロをビジネススキルに取り入れたのが『ACメソッド』です。また、様々な心理学を取り入れたゲームを行い、思いついたことや頭に浮かんだイメージを“瞬間的”に表現させます。そうすることにより、日本人には多い、左脳的な思考方法ではなく、直感的な右脳的思考方法をトレーニングします。
このメソッドを使う事により、直感でイメージをそのまま表現する、グローバルなコミュニケーションの基礎を学ぶ事ができます。 また、体験して本人自身が気づくことから行動の変革がスムーズに促されます。
人間が行動にうつす過程において「気づき」というステップはとても大切です。そして本当の「気づき」は講義だけでは得られないものなのです。詳しくは『学びのモデル』をご覧ください。
また英語圏でのコミュニケーションにおいては、右脳的思考が、大変重要であり、実践で使える英語力の向上に大変有効です。アクティブコミュニケーションメソッドをつかったワークショップは、英語に苦手を感じている人も、英語が得意な人もレベルに関係なく楽しめる内容構成になっています。
▶ ラーニングサービス:学校変革のためのお手伝いいたします
教師、講師の方々の授業やプログラムのデザインから教授方法(ファシリテーション&プレゼンテーション)までをトータルで研修いたします。また、学校全体のプログラムの構成や広報企画のコンサルティングもいたします。
- 教師/講師に必要なファシリテーションスキルの向上のための研修
- コーチングスキル
- プレゼンテーション技法
- コミュニケーション能力向上
- 行動心理入門講座
- 対人対応力強化
- リーダーシップ向上
- チームビルディング
- 生徒/参加者のエンパワーメント向上
- 生徒/参加者のモチベーション向上
- ストレスと上手につきあうココロとカラダを育む講座
=コンセプト
変化の激しい現代社会において、従来の固定概念を打ち破る新しい価値を創造できる人財が求められています。
現在の学校教育において、真の人財となるための自立精神が養われるプログラムが不足しています。自分の頭で考え自分の責任の元で行動にうつすことが出来る力を養うには、学びのモデルに基づいた右脳と左脳をバランス良くつかった授業やプログラムのデザインが出来る教師/講師が求められます。
Ena Communicationは、研修を通じて教師/講師の方々のエンパワーメントを引き出しながら、現在の学校教育に求められている参加型/体験型の授業やプログラムを組み立てファシリテーション出来る力をつける研修をご提供しています。
また、同時に小学校から大学まで出前授業のご依頼もお受けしております。
出前授業の内容につきましては、こちらをご覧ください。
お問い合わせフォームはこちらを